今日は看護師の転職活動に時間とお金が掛かりすぎてる問題について、現役看護師の方と対談しました。
今日の登場人物
渋谷でITベンチャーを経営しているトリ。上場企業→ベンチャー企業→ニート→主夫→フリーター→個人事業主→経営者とほぼ全てのキャリアを通過。自社の社員は全て紹介経由で採用してます。このブログの中の人です。
緩和ケア認定看護師教育課程修了。高校卒業後、福岡市内の有床診療所に勤務。 准看護師、看護師の資格取得に合わせて大学病院、訪問看護ステーションと、施設の種類を変えながらも一貫して終末期患者の看護に従事。看護師勤務と平行してWEBデザイン学校に通学、WEBデザインやディレクションについて学ぶ。現在は訪問看護業務と平行して看護師キャリア支援や事業所の採用支援などを行う。
看護師の転職や採用にお金がかかりすぎぃぃぃkghfhdjkcmんd
よろしくお願いします
宜しくお願いします
最初に、ちょっとだけ自己紹介してもらったほうがいいかな、、、
落合です。 看護師です。今まで看護師として現場(有床診療所→大学病院→訪問看護)で働きながら、前職は訪問看護の管理をやってました。 あとはWEBとかスタートアップとか好きです。 鳥井さんは飲み会であった陽気な人のイメージっす。
私は1年に2回だけ飲み会に行くんですけど、そこで出会ったレアな友達ですね。笑
ありがとうございます。
自分も看護師だったわけですよね
というか、今もか
そう今も、みられないけど。
www
見えないwww
(え、、、ほめ言葉だよね、、、w)
では、今日のご質問です。
落合さんに、事前によく相談される内容をもらっております。
今日は病院サイドからのご相談ですね。
看護師が足りていないので、人材紹介などを利用して募集していますが、なかなか思うように看護師の採用ができません。どうしたらいいでしょうか?
という内容です。
看護師を採用したいのにできていない病院ってことですね。
看護師って不足してるイメージありますけど、実際どうなんでしょうか
看護師は不足してます。
数自体の問題とか、地域差、潜在看護師の問題とかもあって。総じて看護師不足問題がある。
失礼、潜在看護師ってのは?
資格持ってるけど、働いてない看護師のことですね。 ママさんナースとか。 あとは、看護師だけど、別の仕事してるとか
あ、そうか。資格があるからね。
そうそう。
僕の知り合いだと、海外いたり、ヨガの先生したり、おかあさんなってたり。
保育士とかと似たような感じですね
そーですね。たしかに似てるかも。
看護師は転職でバリバリに人材紹介会社を使う
全然関係ないけど、保育士って人紹(人材紹介会社)つかうのかなー。
あんまりイメージないですね
ちなみに、看護師はめっちゃ使う
ですよね
ASP(アフィリエイトを運営してる会社)で、「サイト登録だけで15000~35000円」とかの報酬やからねー。 バブルやな
すごいですよね。アフィリエイトとか、みんなこぞって狙ってますし
リスティングの価格も異常な高騰ですからね
ちなみに、当日(16/04/22)に「看護師 転職」のキーワードで見てみると、1クリック2001円!!
つまり、転職したい看護師を自社サイトに連れてくるのに、1回2001円ずつかかるということです。
人材紹介会社は、それだけ払っても看護師を自社経由で病院に紹介すれば儲かるということを意味しています。
そうそう。 FBの広告でもそれなりにかかる。
もう、個人アフィリエイターは太刀打ちしづらいっす。
人材側が不足しているわけですから、人材業界で言うと「売り手市場」ってやつですよね
看護とかは、ずーーーっと売り手市場なイメージありますけど
そーですね。 だから採用のために、病院や事業所はそれなりの財源が必要。
そのお金ってもとをただせば、社会保障費だったりするんだけどねー(闇
もちろん、「一部は」ですがね。
なるほど、そういうことですね
じゃあ人材系の会社に一定の社会保障費が流れていってると言っても、、、、
そー、過言ではない(、、、と思う)
病院が自社で採用できれば、 税金の無駄にもなんないし、看護師にも給与あげれるし、なにより良い看護が提供できると思うんだ
病院側の採用費用が膨れ上がっていってるのは、どうにかならんのか、という話ですね。
病院は、お金をかけずにもっと採用ができる?
最近は、「ダイレクトリクルーティング」とか、「リファラル採用」とか流行ってるじゃないすか?特にベンチャー企業とかで。
確かに、よく見かけますね
これ絶対病院がやるべきなんだよね。
なのに、中小の病院の人事は、サイトに求人表だすとかしかできてないとこが多い。
そうでしょうねぇ
サイトもダサイの多いし、SNSも投稿内容がよく分からないとかばっかり。
医療業界全体なのかもしれませんけどね
そーですね。
少なくとも、採用のリテラシーは高くなさそうなイメージですね
あるあるですね。
人事と看護師が離れてたりしますからね。
求人サイトに書いてることも同じだし。
あと、看護師って勉強熱心な人が多いんですが、 最初の就職先がキャリアハイな人が多いのも特徴かもですね。
キャリアハイというと?
最初大学病院で3-5年働いて、その後は結婚とか趣味を学びながらとかで、クリニックや介護に流れる。
女性のライフステージもありますしね。
あぁ、だんだんキャリアがゆるくなっていくってイメージなんですね。
知り合いのHR(人材系の企業)は、エンジニアとかエグゼクティブは希望する会社や能力発揮できるように支援することがHRのだいご味なのに
看護は「休みある、給与高い、残業ない、仲良し」
とかを重視して選ぶから、看護は楽しくなくて撤退しました。w
なるほど、そもそも「条件」を重視して選ぶ看護師が多いと
そーそー。どこでも求人空いてるしねと。
もちろん、それだけでない看護師もいるとは思いますが、一般論ね。
ビジョンや想い、もっと病院側から伝えられることがあるはず
病院側は、リファラル、つまり在職者からの紹介を強化したほうがいいんでしょうか?
リファラルは手段だと思うんですよね。 大事なのは求人表(給与、休み)だけ伝えて採用したりでなくて、 誰を支えたいとか、地域をどうよくしたいとか、 そういうのが大事だと思うんす。
あとはビジョンに即した実際の行動も大事すね。
でも、病院のサイトとか事業所のサイト見ても、そういうビジョンとか想いは伝わらないことが多いのが現状。
僕は、日本仕事百貨見るたびに胸が熱くなって働きたいと思うし、 グッドルームのサイトを見ると暮らしを想像して住みたくなる。
分かります
病院側もそういう「ストーリーテリング」すべきなんかもね。
あとは実際の行動もね
ストーリーテリングって言っても、病院とかだと難しそうだけどなぁ
インフラに近いところがあるから
あんまりビジョナリーなことも言えないような
たしかに。
でも看護師採用に関しては、ビジョナリーに伝えれると思うんですよね。
「良い病院、良い看護」とかは、インフラに近いから言いづらいかもだけど
そのために、「ここでは、こんなことしようと思ってる」とか、 「うちは、こんな教育方法だよ」とか。そういうビジョンは、もっと打ち出していくべき。
あと最近だと地域性とかね。 僕は訪問看護だけど、世田谷区と文京区と葛飾区では看護師求人のLPの見せ方変えると思う。もちろん採用ペルソナも変える。
病院側も、ES(労働者の満足度)を高めるって意識が一般企業よりも低いってのはありますかね?
いや、意識はあると思いますよ。ただ実際はうまくいかないとこが多い気します
労働集約だしね。
僕の知ってる施設は「ESに力入れてます!」って求人を出して、ちゃんと専門家入れて病院内の労働環境を評価したりしてるけど、
患者取れない←重い患者が増える、キツクテ職員辞めてく、結局採用できない、のスパイラルですね。
あぁなるほど
そもそも、ESのコントロールがめちゃくちゃ難易度が高いってことね
そーそー。
えぐいなー
やっぱり、看護も医療も介護も平等に、届けるべき
だけど、患者に選ばれる時代になってるから、コンテンツ作ったり、ブランディングしたりと優位性を保つことも重要かなと思う
まぁ日本全体で見ても、売り手市場だし人材の奪い合いだと思います
ベンチャーも必死ですよ
これからは病院もつぶれる時代(らしーし) 僕がやってる訪問看護も「足りない」と言いながらつぶれてるとこ一杯あるし。
せやせや、みんな他の企業は必死!
だから病院も、死にもの狂い且つ、戦略的な採用をしていかなあかん!ということ。
それが結果として、税金の節約にもなるんやで!
なんか日本全国で、お客さんと働く人材と両方を奪い合ってるような感じになってますね
そーですね。定着って難しいんですよね。 看護師ってそんなにどこでも給与変わらないはずなのに。。。人間関係とか、人間関係とか、なんかなー笑
やっぱり人間関係なんでしょうねww
人生は多様性があるのに、働き方には柔軟さが無い
鳥井さんは、ベンチャーが良い人材をとって定着させるっていう2つを両立させる肝みたいなのってどう思います??
私の考えているのは、「定着させる」んじゃなくて、「流通させる」というイメージだけどな
ほーほー。
良いタイミングで、良い人に働いてもらう
タイミングがずれたら、出て行ってもらう
めっちゃ分かるー。
でもこれは、採用力が前提だけどね
たぶん医療系人事ってそういうペルソナ設定できてないと思います。
だから発信弱い→採用力弱いってなりそう。
もちろん強いところも数社思いつくけど。
働き方が流動的になっているから、企業側も合わせて変化しないといけないんでしょうね
うんうん。
看護師って足りないんだから、 もっと働き方に多様性あっていいと思うんだよなー。
●リモートで教育するベテラン とかいていいし
●食事と配薬の1時間だけ来てくれる とかもいいんじゃないかと。
なるほど
ほんと、そうだと思いますよ
企業側が柔軟になれば、もっと働ける人も増えると思います
うちもリモートワークだからこそ、優秀な人を採れてるって側面はありますね
うんうん。
だから、今日の相談者さんの病院人事の人も、例えば「常勤、非常勤(日勤or半勤 以外の働きかた」を作るといいと思いますよ。
夜勤てだいたい16時か17時からだけど、22時からにするとかね。
そろそろ時間ですね
結論を出しましょうか
おっ早かった!
まとめよー
看護師の採用がうまくできていない病院や施設はどうしたらいいの?
結論としては、、、
求人出すだけ、紹介にお願いするだけ、ではなく、自社のストーリーを伝えたり、紹介で採用を強化したり、柔軟な選択肢でもっと力を入れてみよう
とか?
そうですね。
看護師の働き方に多様性が生まれて、病気があっても無くてもみんなの生活に看護がもっと身近になると嬉しい。
です!
ありがとうございます!
楽しかったっす!
では今日はおしまいにします
はーい、ありがとうございました!
あじゃじゃしたー( ・`д・´)
本日対談させていただいた方
緩和ケア認定看護師教育課程修了。高校卒業後、福岡市内の有床診療所に勤務。 准看護師、看護師の資格取得に合わせて大学病院、訪問看護ステーションと、施設の種類を変えながらも一貫して終末期患者の看護に従事。看護師勤務と平行してWEBデザイン学校に通学、WEBデザインやディレクションについて学ぶ。現在は訪問看護業務と平行して看護師キャリア支援や事業所の採用支援などを行う。