上司の給料ってどのくらいか気になりますよね。
でも、実際に上司の給与明細を見てしまったとしたら・・・
残念ながら、それがあなたの未来です。
もう、ほぼ確定したと言っても過言ではありません。
心中お察しします。
図らずも上司の給与明細を見てしまった人は、どうすればいいのでしょうか?
ということで、今日のあるあるは
「上司の給与明細を見てしまったら、ガチで起業の引き金になるあるある」
の謎に、がくちょうとニコの2人が挑みます。
今日の登場人物


目標としていた上司の給与を知ってしまうという事故

今日のテーマは、「上司の給与明細はガチで起業の引き金になるあるある」ですねw

これは僕のことですね。

いや、実は俺もなの。しかも、独立支援アドバイザーしてるから、「なんで起業しようと思ったんですか?」とか聞くわけじゃん。この回答、本当に出てくるのよ。

出てきますね

上司の給与明細は本当に見てはいけないものなんだよ、でも見ちゃう時あるのよw

ありますよ

何かのきっかけで、ニコは見ちゃったわけね

はい。僕が新卒で入った会社は、給与明細が部署ごとの封筒で分けられていて、その中から自分の分を取っていくスタイルだったんです。

え、ちょっと待って!
ってことは部署全員の給与明細が一か所にあるってこと?

そうです。で、自分の物だと思って取ったら上司の給与明細で・・・

いや、絶対あるよそれw

「やべっ!」て思って、封筒を綺麗にのり付けして戻しました

www
マジで?「見ちゃいました、すみません」とかなかったんだw

そっと戻しました

ww

で、その時「なんかいつもより給料多いな〜」くらいの感覚だったんですよ

えぇ~!上司の給与明細なのに、なんなら気づかないレベルだったんだ。ヤバ・・・ショック

「なんか税金引かれている額も違うしなぁ」って思って、名前見たら僕のじゃなかったんですよねw

「やっちまった!人のやつ見ちまったぞ」ってなって、「バレないように戻さなきゃ!」って思ったけど、冷静になったら「あれ、少なくね・・・?」みたいな

そうです、そうです

www

しかも、その上司は、僕が理学療法士を目指すきっかけになった人なんですよ。高校の時に通っていた整形外科でお世話になった人で、同じ法人に入ったので

そうなんだ!目標にしてたキャリアの人なんだ

そうです。その方は女性の方で、結婚・出産されてっていうのもあったんですけど、にしても・・・っていう

自分のキャリアの目標値みたいな人の給与明細見ちゃうってなかなかな事故だね

だいぶ事故りましたね。まあ何しろ理学療法士は生涯年収1億8千万円とかですから

そうなんだ。それ少ないほうなんだね?よくわかんなくなってきてるけど

一般のサラリーマンが2億5千万円くらいなんで、7千万円くらい少ないんですよ

それは少ないねぇ

ひと昔前の僕らより20歳上の人だったら、年収一千万円くらいだったんですけど

そうなんだ

今は理学療法士の数が増えたし、保険の収入も減ってるので・・・

あぁ~そういうことね。そもそも点数制システムというか、普通の会社と違って年次が上がってもバンバン上がるようなシステムじゃないんだね

もう法律で上限が決まっているんですよ。新人でも20年目の選手でも基本的に稼げる金額が一緒なんです

構造的にどうしようもないんだ

そうです

なんていうか、長く続けて頑張ったら報われるみたいな期待値自体が構造的に取りづらいせいで、やめちゃったりするんだよね。人生設計って所得は増えていかないと難しいじゃん?

そうなんですよ。だから、それなりにポジションのある転職組も、休みの日にバイトに来ていましたね。週6日勤務みたいな

うわ、マジか・・・それは本当によくないね
激務の先輩がランチを断った理由が悲しすぎる件

俺もリクルート時代、7〜8個上の先輩がいてさ。すごいよくしてくれて、「ケンゴ、ケンゴ」って可愛がってくれてたんだよね

うんうん

給与水準も別に悪くないから、新卒でも結構もらってたわけよ。でも、その分無茶苦茶ハードワークなわけじゃん?
俺も、当たり前のように夜中帰ってくるみたいな生活してたんだけど、先輩は俺の1.5倍か2倍くらい働いてたの

おぉ、激務ですね

で、ある日俺がランチ誘ったんだよ。俺は結婚してなかったか、したてくらいで、先輩はもう結婚して子供も3人いてさ。
先輩から結婚当初の話も聞いてたんだけど、ディンクスの頃はとにかく羽振りがよかったらしくて、奥さんもキャリアウーマンだったから、もうブランドバッグとかバンバン買って、旅行もバンバン行ってみたいな

へー

だけど、子供3人産まれたら奥さんは専業主婦になって、先輩一人で稼いでいる状況になったんだよね。そしたら、その先輩が俺に「お金ないから、おにぎり持ってきてんねん。ごめん、ランチ行かれへんわ」って

え、それデジャブですかね?僕、上司の給与明細開ける前の部署で同じことがありました。

えっ、まじで!?

上司に「財布に300円しか入ってなくてごはん行けないから、2人で行ってきて」って言われました

あぁ~やっぱどこでもあんのな!
都内だから1食1000円とか、ヘタしたら1500円とかちょっと高めのランチもあるけど、とはいえ鬼のように働いている先輩がリクルートでこんだけ身を粉にしてんのに、子供3人産まれたらランチ食えなくなるのかと思って

僕の上司も一番遅くまで働いてましたね

いや〜そういうとこあんだよね、日本の会社って。俺ね、もう衝撃受けてしまって

僕も衝撃でしたよ

リクルートってまぁいい会社だし、お金いっぱいもらえてると思ってたけど、「やっぱなんか見合ってないんだな」っていう感覚になっちゃってね、あの時

そうですね、僕はそれが新卒1年目の時にあって、起業しようという思いがふつふつと出てきました。で、本当に起業するきっかけになったのは給与明細です。

わかるわ、だから見せちゃダメ。部下に自分の給与明細見せたら会社やめちゃうからね、みんな

給与明細を見せることの不幸ですね。「知らぬが仏」とはこのことかっていうw

いや、でもね人事系で給与関係の仕事してて見ちゃう時もあるのよ。嫌でも全役員までの給料見ちゃったみたいな

「役員でもこれか・・・」と

そう!それでイヤになっちゃう人もいるね。とにかく、これ本当に多いんです

他人の給料を見ちゃうと、その会社にいられなくなるあるあるですね

やっぱ、人間って希望が大事だと思う

希望は大事ですよ、絶望を味わうと人は生きる気力を失いますよ

「未来がよくなっていくかもしれない」って思えるだけでいいんだよね。でも、日本の今の会社って、給料が上がんないところのほうが多いんじゃないかな

そうですね。営業職とか売り上げに直結しないと難しいですよね

よっぽど儲かっている業界とか、特殊な企業じゃない限りは難しいよね

プログラマーとかでも、雇われてると給料上がんないって言って、みんなフリーになりますからね

うん、やっぱ上がんないところのほうが多いと思う。
だから、今の日本の会社で上司の給与明細見たら即全員起業!笑

そうですね、あれはパンドラの箱ですからw

ww
どうしようもねぇな、こりゃ(笑)
気をつけましょう、見ないように

気をつけましょう、見せないように(標語)

もし見ちゃったら、もう自分で稼ぐしかないですね。でも、本気で踏み出して、どうしようもなくなっている人は少ないと思いますよ

うん、なんだかんだ誰かの世話になりながらでも生きていけますよね

そら諦めたらダメでしょうけど、なんとかなるケースのほうが多いんじゃないかなと思う。
では、本日のまとめ「上司の給与明細に絶望したら、起業してください」でした。お疲れ様でした!