皆さんはよくライブ配信を見ますか?
こんにちは!
編集ライターのほりゅちゅこです
今回、5人の子供を育てながら起業されている鳥井さん(通称:がくちょう)のラジオで、
「ライブ配信のセミナーをリアルタイムで視聴できない場合、一気に見る気がなくなってしまい、後から視聴する気になれません・・・。どうすればいいでしょうか?」
という視聴者さんからの質問がありました。
質問をいただいた方は、役に立つと分かっていても、後から見るのは億劫でやっぱり放置してしまうとのこと。
それに対して、がくちょうからの痛快な回答があったので記事にしました。
- ライブ配信のセミナーが未視聴のまま溜まっている・・・
- 自分もライブ配信にチャレンジしてみたい!
なんて人はぜひ読んでみてください。
本日の質問「ライブ配信をリアルタイムで視聴できないと、一気に見る気がなくなってしまうのですが、後から視聴するためには一体どうすればいいのでしょうか?」
がくちょうの回答はここから▼
ライブ配信、良いですよね。僕はもうライブ配信に張ってますね。ちなみに、僕が今張っているものは、ライブ配信とオンラインコミュニティです。半か丁か。どうなるか分からないですけど、この2つに張ってますね。
質問ですが、リアルタイムで視聴できる「ライブ配信」と、ストック型コンテンツである「アーカイブ」の良さは全く違うということをまず押さえてください。同じものだと思ってはいけません。
リアルタイムというのは、フローであり、繋がりに価値があるんですよね。常にワンプロダクト・ワンバリューなので、「ライブ配信」でしかできないことは、時間の同期性とインタラクティブなコミュニケーションなんです。簡単に言ってしまうと、ただそれだけです。時間軸の同期がライブ配信のバリューなんですよ。それを1対Nでできるってことですね。
一方、動画・ブログ記事など、後から視聴できる「アーカイブ」はいつでも見られるという部分が価値なんですよ。つまり、オンデマンドです。
2つは全く違うものだし、価値が発揮できる部分が違うので、ごちゃ混ぜにすると混乱しますね。ライブ配信の場合は、その特有の価値を強化するような配信をしたほうがいいし、もっと言えばライブ配信なんか後から見られないですよ。
事例でいうと、ちょっと口が達者だったからSNSでフォロワーが増えてインフルエンサーになったみたいな人のオンラインサロンで、「SNSで人気になるためのセミナー」とかありますよね。彼らはそれしかやることがないから、それしかやらないんですけどw
SNSで有名な人を呼んで、2人で何の科学的根拠もない持論をしゃべる、みたいなセミナーをよくやるんですけど、「当日来られない人に向けてライブ配信します」とか言ってるんですよね。彼らは、ライブ配信のことを何にも分かっていません。
後から見て役に立つものをライブ配信する意味なんて一つもないんですよ。なんでライブ配信してるの?バカなの?ライブ配信をするな!
まあ、適当に口八丁手八丁でペラペラとTwitterで尖ったことを言ってたら、たまたまフォロワーが2万人くらい増えただけの人なので、ライブ配信のバリューなんて真剣に考えたことがないから、しょうがないんですけど。インフルエンサーっていうのはペラいので。皆さん「インフルエンサーに親でも殺されたのか・・・」と思いましたか?何の被害も被ってないです(にっこり)